【近況報告】ACFの生活 – 1

ご無沙汰しておりました。2年ぶりの更新になります!

今日の記事はタイトルの通りですが、振り返りの意味も込めて、2年間にあったことを簡単に書き記しておきます。

2年間にあった出来事

地域おこし協力隊としての活動を終えてから、実家がある埼玉県に戻っていました。

仕事は、東京都にある「GCストーリー株式会社」というベンチャー企業で働いており、主に看板設置の施工管理として、多くの喜びや葛藤を乗り越えて、サラリーマンとして今も奮闘しています。

その仕事柄、土日祝日であっても現場は動くもので、常にスマートフォンの通知に怯えていたのが入社1年目でしたが…。人間の慣れる力とは怖いもので、2年目からは通知がほとんど気にならなくなりました。

その一方で、身の回りにあるものに目をやると…

・スマホ×3台
・パソコン×3台
・スマートウォッチ×2台 etc.

元々、ガジェット系が好きだったので、電子機器の所持数は比較的多かったのですが、追加で様々な社用電子機器が貸与されたことで、情報社会に飲み込まれています。

恐るべし、東京都。

山元町との関わりについて

その一方で、休日や有給休暇を使って、月1回ペースで宮城県・山元町にも足を運んでいました。主に、協力隊時代から特にお世話になっている「おひさま村農園」での活動をしていました。

初めてお会いしてから3年ほどになりますが、当時からは想像できないくらいに設備増強がされ、生産量も倍以上になりました。

現在は、一緒に活動している拓也さんとともに、空き家となっていた建物の1, 2階部分を改修し、寝泊まりできるような環境を整備しています。

もう少し時間はかかるのかなとも思いつつも、3年間の変遷を踏まえると、今年中には完了するかもしれませんね。笑

「リアル・どうぶつの森」を楽しんでいます。

今日の活動

今日は、お世話になっている「おひさま村農園」や、自分のウェブサイトを編集していました。

特に、自分のウェブサイトの更新が疎かになっていたので、記事の整理やサイトデザインの見直し等をおこなっていました。

改修前、意識高い系だった(笑)大学生時代の自分のデザインセンスに鳥肌が立ちながら、少し落ち着き目のデザインに改修しました。どうしてあそこまで英語を使いたがっていたのだろう…。

WordPressの奥深さに知識欲が刺激された1日でした。こちらも、キリのいい改修ができるまで、もう少し時間がかかりそう。

■自分のウェブサイト(https://www.tetsuya911.com/

■おひさま村農園のウェブサイト(https://ohisamamura.com/

加えて、少し話はそれますが…。

大学柔道部の大会運営用の募金ページの制作も依頼されたため、別途それも作成していました。Wixを使用してのサイト作成ですが、決済サービス「Stripe」の埋め込み等、初めてやったことが多かったため、なかなか勉強になりました。

後日、正式なURLも展開するので、協賛いただける方は、是非ご支援くださいませ…。

■寄付サイト

ちなみに

タイトルにある「ACF」とは、「アグリカルチュラル・コンサルティング・フェロー」という、僕の「おひさま村農園」での役職名の頭文字です。直訳すると、「農業に関わる」「コンサルタント」「研究職」…。まぁ、「農家コンサルタント」みたいなものです。

役職がついていなくとも、山元町には勝手に関わるのですが…。役職名があるとその繋がりを再認識できるので、今後、山元町に関してのブログを更新するときには、このタイトル名を使っていこうと思います。

今日は終わり

寝つきが悪くなるので、そろそろ電子機器から離れたいと思います。

文字を書くこと、記録を残すことは、後々にとても役立つと拓也さんから教わり、協力隊の活動を通じて痛感しているので、今後も時間があるときにブログを更新したいと思います。

ではでは。

ありがとうございました!