【定植】法学部生が農家コンサルタントになろうとする話 – 6

今日は、またまた畑楽さんのお手伝いへ。

昨日までは鉢上げ作業でしたが、今日はブロッコリーの定植作業です!セルトレイ(もしくはポット)で育った苗を田畑に植え替える作業のことを言います。よく畑で見られる一面に広がる農作物の風景は、この作業を経て出来上がっているのだなあと…。

昨日の記事にもあったとおり、今日は拓也さんも一緒に農作業をすることになっていました!何週間ぶりでしょうか。元気そうで何よりでした!

朝に内藤さんの元へ到着して一番に確認したのは、昨日・一昨日と鉢上げしたパプリカやナスの状態。

昨日の時点でも、朝に鉢上げした苗、特に少し萎えてしまっていたものが、午後の作業終了時にはピンと伸びていたなど、目に見えて分かるほど成長は著しいです!

さてさて、本題の定植作業!

時たま強く吹く風が心配ではありましたが、内藤社長の大号令のもと作業開始へ。笑

定植作業の流れとしては、次のような感じ。

①植え付ける基準線を作る
②株間(苗と苗の距離)を決めて穴を掘る
③苗を植え付ける

①の作業は大きな作業なので、内藤さんメインでこちらはお手伝い、②と③の作業を拓也さんと僕とで行いました。

1列目は各々のやり方で進めることに。株間を測って、穴を掘り、苗が土に固定されるように土を少し固めてあげる。
単純作業の繰り返しですが、1列の長さは数十メートルにもなり、少し治ったされたとはいえ腰痛持ちである自分にとっては、中々の労働でした。笑

1列目の作業が終わると一度休憩。

その間にも内藤さんと拓也さんの間で農学に関して少し複雑な話を…。昨日も少し話が上がっていた「F1種」や、接木などのお話をされていました。自分のインプット量が少なかったため中々話についていくことは難しかったのですが、これからも勉強して、その会話に混じれるようになろうと思います。

さて少し長めの休憩が終わり作業を再開するタイミングで、拓也さんから「分業しようか」とのこと。確かに、作業の要素を分解してみるとそれぞれが単純作業なので、分業した方が効率が良さそう!

そういう訳で、2列目の作業は分業し、拓也さんは株間を図って穴を掘る、僕は穴に苗を植えていく、という役割分担で開始しました。
対照実験と言いましょうか…。比較対象がなかったので、どれほど効率が上がったのかは不明でしたが、体感的には早く終わりました!

こういった作業をしていると、小学校(中学校?)の社会科の授業で習った「マニュファクチュア」を思い出します。工場制手工業と呼ばれるもので、要するに一人が全行程の作業を行うのではなく、一人一人が役割を担って、その労働の総体として全体の作業が進むのです。今日の作業がその典型例でしょうか?

そんなことを考えながら午前の作業を終えると、山元町ではおなじみの「Petite Joie」伊藤さんの姿が…!わざわざ差し入れも持っていただきました。本当にありがとうございました!

「とうもろこし天国」というネーミングセンスが抜群のパンなどをいただきました。とうもろこしの甘さと、マヨネーズのマイルドなしょっぱさが非常にマッチしていて美味しかったです!
コンビニでは、パンケーキなどの甘い菓子パンしか買わない僕でしたが、今日を境に、甘いもの以外にも没頭しそうです。笑

世間話から始まり、「山元はじまるしぇ」のこと、山元町マチビト研究員(地域おこし協力隊)の退任後の話などをしました。
退任後、自分がどのような思いで山元町と関わっているのか、地元へ戻るのか…。最大で3年後ということで全く先のことが読めないのですが、その時の自分が最大限納得できるような選択をしたいと思っています。とはいえ、現時点では最終的に山元町、少なくとも宮城県には戻って来る気がしています。笑

伊藤さんとのお話が終わった後、定植したブロッコリーに不織布を書ける作業を行いました。不織布については、昔の記事にも書いていたかと思うので、気になる方は以下のページから!

不織布をかける作業を終えたら、今日のお手伝いする作業は終了!内藤さんがトラクターを使って個人で作業をするとのことだったので、拓也さんと僕は切り上げて帰宅となりました。

内藤さん、拓也さん、ありがとうございました!
拓也さんとは、来週にも「おひさま村農園」鈴木さんのところで農作業のお手伝いをすることになっています。よろしくお願いします!

そんな感じで今日の1日は終えました。そして、今日のこの記事を書き終エルことで、投稿日時と記事で取り扱っている日の時系列が一致するかと思います!笑
これからも自由気ままに更新していきますので、時間があるときに読んでいただけると嬉しいです。

ではでは、いつも通りのメモを残して、今日の全タスクは終了です!

おまけ

何気なく撮った今日の内藤さんの写真がいい感じを醸し出していたので載せてみます。笑

<終わり>

今日のメモ

・F1種:単価、品質、毎年購入
・無菌化:イモグサレセンチュウ(ニンニク)、電解水(電解次亜塩素酸水)
・接木:台木、ナスとチョウセンアサガオ
・農家さん:高品質、売り方、消費者向けの説明方法
・農法:科学技術、宗教

今日のキーワード

・F1種
・台木
・粘土団子の種まき

これからのこと

・山元町におけるビジネスモデルについて考える
・農家さんを中心に輪を広げていく(人伝い)

いろんな記事

・F1種:http://noguchiseed.com/hanashi/f1/f1_1.html
・みつひかり(三井化学):http://www.mitsui-agro.com/product/tabid/114/Default.aspx
・台木:https://www.sakataseed.co.jp/product/search/code081180.html
・粘土団子:https://taka-yohey.com/seed-ball-3859.html
・自然農法 わら一本の革命:https://bookmeter.com/books/549877
・ナスとチョウセンアサガオ:http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20180220_02.html
・世界初の外科手術(?):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%B2%A1%E9%9D%92%E6%B4%B2
※拓也さんにURLなどの情報をいただきました。ありがとうございます!

ありがとうございました!