今日も「おひさま村農園」の鈴木さんの元へ!
前回の建築編は以下のリンクから!
ちなみに…。
現在、空きっ腹にビール(発泡酒)とワインを飲みながら書いているので、誤字脱字や日本語のミスが多いかもしれません。笑
予めご了承ください!
【筋トレ】朝から始まった「棚づくり」
今日の作業は、先日も行った「棚づくり」の続き。
「夏か!?」と思うほどの高い気温も相まって、先日以上の重労働になった気がします。笑
ちなみに作業前の状態はこんな感じ…。
何が大変かというと、人手に対する労力の大きさ…。
ジョイントでつなげるとポールが結構な重さになるので、それを一人で支えるのは非常に大変…。
そのため、写真にあるように、脚立などで支えたりしていました。
「クランプ」や「ジョイント」を使ってポールを繋げまくる
先日のブログでの説明が結構分かりづらかったかもしれないので、改めて…。
クランプというのは、基本的に垂直に交わったポール同士を繋げるのに使います。
種類は2つあり「直行クランプ」と「自在クランプ」(他にあるかもしれませんが、今回使ったのは少なくともこの2つ)。
「直行クランプ」とは、垂直に交わるポール同士を繋げるのに使います。
ポールに繋げる部分同士が90°の所で固められているので、用途としては垂直の部分にしか使えないものかと思います。
「自在クランプ」とは、地面に対して垂直のポールと、それを支えるため斜めに挿したポールをくっつけるときによく使われます。
こちらは、ポールに繋げる部分同士が可動式なので、特に突っ張り部分に使われるポールを固定するのに使われる気がします。
そして「ジョイント」というのは、その名の通りポール同士を繋げるのに使われます。
今日は、とりあえずこの「クランプ」と「ジョイント」を使ってポールを繋ぎ合わせ、「棚」の骨格部分を建てていきました。
これが午前の作業で進められた所まで…。
写真をよく見ていただくと分かるかと思いますが、奥の方はまだまだ進んでいません…。笑
とはいえ、午前は鈴木さんと、そのお父さん、僕の3人で進めていたので、その人手の割には結構進められたかと思います!
お昼休憩とキウイの木
ひとまず区切りがついたので、ここでお昼休憩…!
お昼ご飯は鈴木さんにご用意していただいたお弁当。
体を動かした後のご飯は、本当に美味しかったです…!
ありがとうございました!
そして、これはキウイの木の写真。
午後の作業と骨格づくりの終了
お昼ご飯を食べてから、少し休んで午後の作業へ。
今日も暑く、人手不足がより一層深刻化しそうな気もしましたが、午後から加えて2人の助っ人が…!非常にありがたいです…。
というわけで、「ご飯の力」+「人の力」で午後の作業をどんどん進めていきました。
作業の内容は午前と同じなので、割愛させていただきます…。笑
終了後はこんな感じ!
大まかな骨格が出来上がった図です。
骨格が出来上がった後は細かい傾きなどの微調整に入り、それも終わりました!
棚の骨格が完成したら「肉付け」
大まかな棚の骨格が出来上がると、今度はワイヤーを骨組みに結びつける作業。
先日のブログにもあった通り、この「棚」というのはツル科の植物を支えるために使われます。
そのため、棚づくり以上に大切なのはワイヤーを使ったツルを支えるための「天井(?)」。
どれほど精密に作り上げた棚の骨格があっても、ツルを這わせることが出来なければ無意味なので…。笑
このワイヤーを張る作業に使うのは、この道具。
一見すると釣竿にも見えなくもない道具ですが、ワイヤーを強く張るには最適な道具!
電線を張る作業にも使われるそうです(その時に使われるのはこれよりもっと大きいものだそう…)。
この道具の使い方を説明するのはなかなか難しいので、以下の動画をご覧ください!
非常に面白い道具なんです。笑
電気も使わないので、からくり仕掛けのような感じでしょうか?笑
これが今日の最後の作業となりました!
今日の作業は終わり!
朝から始まった作業はひとまず終了。明日も続きの作業を進めていきます!
そして今日の収穫(?)は、鈴木さんからいただいたメバル!
完全に酔っていたので、写真を撮り忘れていたのですが…。笑
片栗粉と塩をまぶして、メバルの唐揚げを作りました!
身がフワフワで、非常に美味しかったです!
鈴木さん、本当にありがとうございました!
最後に
このブログを書いている間に、ワインを一本空けてしまいました…。笑
明日にでも、今日のブログで日本語が変な部分があれば直します!
建築完結編なんてタイトルにしましたが明日が本当の最後になりそうなので、明日のタイトルは【建設編完全版】とでもしようかと思います。
ひとまず、疲れとアルコールで眠気が強まってきたので、今日はこれで終わります。
ではでは〜!
ありがとうございました!