【建築続行編】法学部生が農家コンサルタントになろうとする話 – 13

今日もお馴染みの「おひさま村農園」さんのところへ!
前回のブログはこちらからどうぞ。

【秘密道具】シメールZ3型の出番!

昨日のブログの最後の方で出てきましたが。

どうやら、この道具は「シメールZ3型」という名前だそう。
なかなか安直な気が…。
非常に分かりやすくて、印象に残りますね!

この類の道具は「シメラー」とも呼ばれているそうです。
名前はさて置き、そのカラクリは非常に素晴らしい…!

原理的にはクランプを締める際に使われる道具にも似ている気がします。

そしてこれを使って、ワイヤーとポールを括り付ける作業へ!

ただ、今日の作業でメインになったのは、ワイヤーを結び付けることでポールが軋むのを防ぐため、棚の外側に埋め込んだ杭に括り付けるということ。

テントを立てる際、風に飛ばされないように地面に埋め込むものと同じだと思います!

このワイヤーは非常に丈夫なのですが、「シメールZ3型」を使って締めていくと、なかなか危なげな音が…。笑

非常にビクビクしながら進めていきました。笑

お昼ご飯とデザート

作業を進めていたら、いつの間にかお昼ご飯の時間に…。

毎度のことですが、今日もお昼ご飯をご馳走になりました!

連日の作業で肩が疲れてしまっていたのか、撮影がいつも以上に下手ですね…。笑

たけのこご飯、豚汁、ニラと卵の炒め物。そしてその後カレーもいただきました!
非常に美味しかったです。ご馳走さまでした!

そして食後のデザートも…。

おひさま村農園で採れたブルーベリーを使った特製ジュース…!スムージーに近いかもしれません。

これがまた非常に美味しいんです…。製造方法は企業秘密とのことですが。笑
また近いうちに飲みたいです…!

【おひさま村農園ツアー】お客さんの中にはハチの姿も…。

お昼ご飯を食べた後は、ブルーベリーの水やり、農園のご紹介をしていただきました。

花が咲いているものほど水分の吸収量が凄まじいので、水やりも徹底的に…。

写真を見ていただけると分かるかと思いますが、このチップは保水効果が高いようで。
土以外での栽培をなかなか見たことがなかったので、非常に新鮮でした!

これはブルーベリーの花。
茶色の部分から実が出来ていくようです!非常に楽しみ…。

そしてこれが、人外のお客さんである「ハチ」の姿…。おそらく「クマバチ」でしょうか?
見た目に反して、非常に穏やかで非攻撃的だそうです!

そのため、写真撮影もOKでした。笑

そしてこれが杏だったと思います!

杏というと「おぎのや」の釜飯が連想されてしまうのですが…。笑

今までに食べたことがあまりないので、おひさま村農園さんで採れた杏も食べてみたいですね。

これは「おひさまコット」という杏の品種だったと思います(素人にとっては、見た目がほとんど同じなので…笑)。

他にも、別のキウイ畑やキンカンなども見せていただいたきました。
ありがとうございました!

午後の作業と新しい出会い

午後の作業もほとんど同じことをしていたので、割愛します!

ワイヤーを張っているのはキウイのツルを誘引するため。

その誘引した時の写真はこちら!

写真ではなかなか伝わりにくいですが…。

ツルとワイヤーを、特殊な道具を使って結び付ける作業です。

そんな作業をしていたら、鈴木さんからとあるお方のご紹介を…。

長い付き合いのある三橋さんという方。

どうやら三橋さんの息子さんとボランティアの関係で既にお会いしていたそうで…。
そういったご縁の他、何かしらのシンパシーを感じたので、これからも長くご一緒にお仕事をさせていただけそうです!

どうぞよろしくお願いします!

これは、鈴木さん、三橋さん、僕の3人でお話していた時に食べていたアップルパイの写真。

手作りのリンゴジャムで作ったパイでした!
焼き立てで、非常に美味しかったです!ありがとうございました!

今日は終わり…?

鈴木さんからは、いつも以上にお土産をいただきました。笑

そして三橋さんにも…。

本当にありがとうございました!
美味しく頂きます!

そして、先ほど前のブログでも少し取り上げた「オンライン飲み会」がありました!僕が山元町と深く関わり始めたきっかけとなった「復興・創生インターン」のメンバーと。

2019年の春に行われた時のメンバーなのですが、僕はその時には石巻で活動していたので直接関わる機会がなかったのですが…。
山元はじまるしぇなどのイベントや、なぜか人伝いに「伝説のインターン生(?)」として知られていたようです。笑

途中参加で短い時間だったのですが、楽しかったです!

連絡してくださったカナさん、企画してくれたアリス、本当にありがとうございました!
またしましょー!

ではでは、これで終わりにします。

ありがとうございました!